政宗2
スペック・解析情報

目次(タッチで項目へジャンプ)
ボーナス確率・PAYOUT(機械割)
設定 | 奥州ボーナス+ART初当たり合成 | PAYOUT |
---|---|---|
1 | 1/320.7 | 98.0% |
2 | 1/306.1 | 99.4% |
3 | 1/311.9 | 101.6% |
4 | 1/262.6 | 105.4% |
5 | 1/283.7 | 110.2% |
6 | 1/211.2 | 115.7% |
初当たり抽選
基本的に通常時は主にレア小役成立時に初当たり(奥州ボーナスorART)抽選を行っていて、当選時は前兆を経由し連続演出で告知されます。レア小役後に高確率へ突入した場合は、連続演出「武将対決」の勝利期待度がアップします。
高確率中は左右のサブ液晶に注目。
左の「五大老陣幕」は発展先を示唆しており、弱気な武将との対決に発展すればチャンスです。
撤退した武将との対決には発展しない法則あります。
右の「戦況報告」にはミッション要素が表示され、クリアするほど対決勝利に期待が持てます。
■本前兆抽選
通常時にレア小役が成立すると、まず当たりか否かをジャッジ。
当たりであれば本前兆、ハズレであれば対決前兆へ移行します。
本前兆当選率には設定差があり、設定5<4<6の順で優遇。
高確滞在時は強チェリー・強スイカ・チャンス目での本前兆当選率がアップします。
通常滞在時の本前兆当選率 | |||
---|---|---|---|
設定 |
弱チェリー 弱スイカ |
強チェリー 強スイカ |
チャンス目 |
1~3 | 0.39% | 1.17% | 1.17% |
4 | 1.17% | 3.52% | 1.17% |
5 | 0.78% | 2.34% | 2.34% |
6 | 1.56% | 4.69% | 4.69% |
高確滞在時の本前兆当選率 | |||
---|---|---|---|
設定 |
弱チェリー 弱スイカ |
強チェリー 強スイカ |
チャンス目 |
1~3 | 0.39% | 3.13% | 3.13% |
4 | 1.17% | 9.38% | 9.38% |
5 | 0.78% | 6.25% | 6.25% |
6 | 1.56% | 12.5% | 12.5% |
■対決前兆時の抽選
対決前兆が選択された場合は、その時点で連続演出発展を抽選。
この抽選に当選すると、前兆を経由して御家騒動や武将対決が発生します。
この前兆中~対決中までの全てで逆転抽選を行っており、高確率に突入して戦況報告が出現した場合は、4G間対応役の逆転期待度がアップします。
対決前兆選択時の連続演出発展率 | ||
---|---|---|
小役 | 通常 | 高確 |
弱チェリー | 5.08% | 50.0% |
強チェリー | 50.0% | 100% |
弱スイカ | 12.5% | 75.0% |
強スイカ | 66.8% | 100% |
チャンス目 | 40.2% | 100% |
■前兆振り分け
記の抽選で内部的な前兆が決定すると、前兆演出の種別をショートとロングに振り分けられます。
ショートは10G程度で御家騒動へ、ロングは高確率へと発展します。(非発展なら確定対決)
前兆当選時の発展先振り分け | |||||
---|---|---|---|---|---|
対決前兆時 | 本前兆時 | ||||
小役 | ショート | ロング | ショート | ロング | |
弱チェリー | 66.4% | 33.5% | - | 100% | |
強チェリー | - | 100% | 36.3% | 63.6% | |
弱スイカ | 66.4% | 33.5% | - | 100% | |
強スイカ | - | 100% | 36.3% | 63.6% | |
チャンス目 | - | 100% | 36.3% | 63.6% |
ショート前兆の場合、前兆ゲーム数(対決発展までのゲーム数)を2~11Gで振り分け。
ロング前兆の場合は最大27Gで、19or23Gで対決発展した場合は本前兆確定となります。
ショート前兆選択時の前兆ゲーム数振り分け | ||
---|---|---|
前兆 | 本前兆時 | 対決前兆時 |
2G | 3.52% | - |
4G | 3.52% | - |
7G | 6.25% | - |
8G | 25.0% | 37.5% |
9G | 42.9% | 53.1% |
10G | 16.4% | 9.38% |
11G | 2.34% | - |
政宗2の初当たり抽選は「押忍!番長3」に似ていて、武将対決に当選すると、その後の成立役に応じて「逆転抽選」が行われます。
番長3との違いは前兆中~対決中までの全てが逆転抽選となっており、高確率に突入して戦況報告が出現した場合は、4G間対応役の逆転期待度がアップします。
■高確率発展ゲーム数振り分け
ロング前兆時に8G以内の高確率発展なら本前兆確定。
15Gまで引っ張った場合も本前兆期待度アップ。
御家騒動の有無やゲーム数によっても発展ゲーム数が変化する。
高確率発展ゲーム数振り分け(本前兆19G時) | |||
---|---|---|---|
ゲーム数 | 御家ナシ | 御家2G | 御家3G |
4G | 15.0% | - | - |
8G | 3.0% | 15.0% | 15.0% |
9G | 16.0% | - | - |
12G | - | 17.0% | 8.0% |
13G | 16.0% | 50.0% | 32.0% |
14G | 40.0% | 18.0% | 45.0% |
15G | 16.0% | - | - |
平均 | 11.4G | 12.2G | 12.6G |
高確率発展ゲーム数振り分け(本前兆24G時) | |||
---|---|---|---|
ゲーム数 | 御家ナシ | 御家2G | 御家3G |
4G | - | - | - |
8G | 16.0% | 15.0% | 15.0% |
9G | - | - | - |
12G | - | 17.0% | 8.0% |
13G | 20.0% | 50.0% | 32.0% |
14G | 50.0% | 18.0% | 45.0% |
15G | 14.0% | - | - |
平均 | 12.9G | 12.2G | 12.6G |
高確率発展ゲーム数振り分け(対決前兆時) | |||
---|---|---|---|
ゲーム数 | 御家ナシ | 御家2G | 御家3G |
4G | - | - | - |
8G | - | - | - |
9G | 1.0% | - | - |
12G | - | 20.0% | 10.0% |
13G | 20.0% | 70.0% | 40.0% |
14G | 74.0% | 10.0% | 50.0% |
15G | 5.0% | - | - |
平均 | 13.8G | 12.9G | 13.4G |
通常時の逆転抽選
■対決前兆中の逆転抽選通常時のレア小役で本前兆に移行しなくても、対決前兆に移行すれば逆転当選のチャンスあり。
高確率に突入してミッションが発生すれば、対応役+αでの逆転当選率がアップするのでさらに期待が高まります。
対決前兆中の逆転当選率 | |
---|---|
小役 | 当選率 |
リプレイ | 1.17% |
ベル | 1.17% |
弱チェリー | 10.1% |
強チェリー | 20.3% |
弱スイカ | 10.1% |
強スイカ | 20.3% |
チャンス目 | 20.3% |
高確率ミッション中の逆転当選率 | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | 緑ミッション | 赤ミッション | 黄ミッション | 青ミッション |
リプレイ | 1.17% | 1.17% | 1.17% | 50.0% |
ベル | 1.17% | 1.17% | 12.5% | 16.8% |
弱チェリー | 10.1% | 25.0% | 10.1% | 25.0% |
強チェリー | 20.3% | 50.0% | 25.0% | 25.0% |
弱スイカ | 25.0% | 10.1% | 10.1% | 50.0% |
強スイカ | 50.0% | 20.3% | 25.0% | 50.0% |
チャンス目 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 33.5% |
■対決中の逆転抽選
武将対決中も高確率ミッション中とほぼ同様の逆転抽選を行います。
武将の色がアツい小役に対応しており、対応役を引けばチャンス!
モウリ出現時は勝利確定!
武将対決中の逆転当選率 | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | トシイエ | ウキタ | イエヤス | カゲカツ |
リプレイ | 1.17% | 1.17% | 0.39% | 50.0% |
ベル | 1.17% | 1.17% | 12.5% | 16.8% |
弱チェリー | 10.1% | 25.0% | 10.1% | 25.0% |
強チェリー | 20.3% | 50.0% | 25.0% | 25.0% |
弱スイカ | 25.0% | 3.13% | 10.1% | 50.0% |
強スイカ | 50.0% | 8.20% | 25.0% | 50.0% |
チャンス目 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 33.5% |
RT状態
4つのRT状態があり、RT1~3には主に通常時、RT4には主にART中に滞在します。RT昇格契機は昇格リプレイや斜めリプレイ、RT転落契機は転落リプレイ・ベルこぼしです。

4つのRT状態のうち重要なのがRT3。
この間はリプレイ確率がアップしていて、昇格リプレイを引くと6択が出現します。
6択に正解するとCZ「愛姫演舞」に突入します。(斜めにリプレイが入賞して突入)
また、RT3中に成立したMB中は、チャンス目C確率に大きな設定差あります。
MB中のチャンス目C確率 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | RT1中 | RT2中 | RT3中 | RT4中 |
1 | 1/49.7 | 1/49.6 | 1/182.0 | 1/24.9 |
2 | 1/156.0 | |||
3 | 1/136.5 | |||
4 | 1/41.3 | 1/121.3 | ||
5 | 1/109.2 | |||
6 | 1/58.4 |
通常時の演出法則
【リール右横のミニMAP】※通常時のリール回転~第3停止までにPUSHボタンを押す。
・旗1本・・・弱チェリー・弱スイカ以外の小役成立(ハズレ含む)
・旗3本・・・ハズレ・MB以外の小役成立
・旗7本・・・レア小役以上
・旗10本・・・強チェリーor強スイカorチャンス目
・PUSHを押さずに旗出現・・・共通ベルorレア小役
・燃えている旗あり・・・本前兆期待度アップ
・大阪到達・・・秀吉決戦確定
CZ「愛姫演舞」
CZ「愛姫演舞」 | |
---|---|
突入契機 | 通常時に突如出現する6択に正解すると突入 |
継続ゲーム数 | 10Gor20Gor無限 |
備考 | 消化中に押し順当てが発生すれば青7揃いのチャンスとなり、押し順正解でARTor秀吉決戦 |
愛姫演舞出現率 | |
---|---|
設定 | 出現率 |
1 | 1/3757 |
2 | 1/3770 |
3 | 1/3711 |
4 | 1/3500 |
5 | 1/3447 |
6 | 1/3372 |
■開始時の抽選
愛姫演舞は当選した時の状況に応じて、秀吉猿舞への書き換え抽選あり。
本前兆中の愛姫演舞当選時は、必ず秀吉猿舞に書き換えられる。
秀吉猿舞への書き換え当選率 | |
---|---|
状況 | 当選率 |
通常 | 0.39% |
対決前兆中 | 12.5% |
本前兆中 | 100% |
愛姫演舞開始時に継続ゲーム数を決定。
約1/8で20Gor無限が選択されます。
愛姫演舞継続ゲーム数振り分け | |
---|---|
継続ゲーム数 | 振り分け |
10G | 87.1% |
20G | 12.5% |
無限 | 0.39% |
■ナビ獲得抽選
愛姫演舞中は自力で6択を当てるのが基本ですが、2択ナビor全ナビを得るケースもあります。
ナビ獲得抽選は全役で行っており、主にレア小役成立時がチャンスです。
愛姫演舞 ナビ保有なし時のナビ獲得抽選 |
|||
---|---|---|---|
設定 | 非当選 | 2択ナビ | 全ナビ |
弱チェリー | 89.4% | 10.1% | 0.39% |
強チェリー | 79.3% | 20.3% | 0.39% |
弱スイカ | 89.4% | 10.1% | 0.39% |
強スイカ | 79.3% | 20.3% | 0.39% |
チャンス目 | 79.3% | 20.3% | 0.39% |
金7リプ | 99.6% | - | 0.39% |
上記以外 | 99.6% | - | 0.39% |
愛姫演舞 2択ナビ保有中のナビ獲得抽選 |
||
---|---|---|
小役 | 非当選 | 全ナビ |
弱チェリー | 89.8% | 10.1% |
強チェリー | 79.6% | 20.3% |
弱スイカ | 89.8% | 10.1% |
強スイカ | 79.6% | 20.3% |
チャンス目 | 79.6% | 20.3% |
金7リプ | 50.0% | 50.0% |
上記以外 | 99.6% | 0.39% |
愛姫演舞中の金7リプレイ確率 |
---|
1/295.2 |
通常演出/連続演出
通常演出 | |
---|---|
演出 | 注目ポイント |
小十郎抜刀演出 | 刀身の色に注目! |
おみくじ演出 | おみくじの内容に注目! |
的当て演出 | 鉄砲の色に注目! |
チャンス演出 | |
---|---|
演出 | 注目ポイント |
愛姫回想演出 | チャンス役に期待! |
名言演出 | 政宗のセリフに注目! |
浮世絵演出 | 続くほど期待度アップ! |
前兆演出 | |
---|---|
演出 | 注目ポイント |
どこでもいろは演出 | 頻繁に登場で連続演出or高確率発展に期待! |
敵忍出現演出 | |
秀吉回想演出 | その後の展開に期待! |
御家騒動 | |
---|---|
演出 | 注目ポイント |
中毒演出 | 無事に厠へ辿り着け! |
採掘演出 | 温泉を掘り当てろ! |
修行演出 | 小十郎に勝利せよ! |
基本的に御家騒動は、当たりよりも失敗後の高確率移行に期待。
チャンスアップ発生時はサイドビジョンが動く
演出パターン別期待度 | |
---|---|
演出パターン | 期待度 |
中毒演出・採掘演出 | 低 |
修行演出 | 高 |
■武将対決
奥州ボーナスorART当否のジャッジが行われるのは主に「武将対決」で敵武将は5人いて、対決中は武将の色に対応した小役を引くと大チャンス。
対応役でなくともレア小役成立ならチャンスです。
武将対決発展時はタイトル文字色にも注目。赤に変化すればチャンス! 金に変化すれば秀吉決戦の期待大!
敵武将別の対応役と勝利期待度 | ||
---|---|---|
武将 | 対応役 | 期待度 |
トシイエ | スイカ | 低 |
ウキタ | チェリー | ↓ |
イエヤス | ベル | ↓ |
カゲカツ | リプレイ | 高 |
モウリ | 全役 | 確定! |
決戦ポイント
「決戦ポイント」は、プレイヤーに不利なことが起こったタイミングで貯まる内部ポイントで、このポイントが200pt貯まると、次回7揃い時に必ず秀吉決戦に突入。200ptを大きく超えるポイントを保持している場合は、超秀吉決戦に突入することもある模様。
決戦ポイント獲得契機は以下の8つで、貯まり方には強弱があります。
ポイントの貯まり具合はリール下にある「決戦ポイントランプ」が示唆していて、ランプに瓢箪が貯まる演出が発生した場合は必ずポイント獲得となります。
詳細は不明ですが、ランプの光り方や光るタイミングによってポイント期待度が変わってくる模様。
【決戦ポイント獲得契機】
①レア小役間ハマリ(※1)
②ART準備中20Gハマリ(※2)
③対決敗北
④7揃い時秀吉決戦非当選
⑤愛姫演舞時ART非突入
⑥ART間の奥州ボーナス1~2連続
⑦ART間の奥州ボーナス3連続
⑧ART間の奥州ボーナス4連続以上
契機別のポイント獲得期待度 | ||
---|---|---|
契機 | 獲得期待度 | 獲得時のpt |
① | 約15% | 小 |
② | 約15% | 小 |
③ | 100% | 小 |
④ | 100% | 中 |
⑤ | 100% | 中 |
⑥ | 100% | 中 |
⑦ | 100% | 中 |
⑧ | 100% | 大 |
■決戦ポイント示唆演出
奥州ボーナス終了画面 | |
---|---|
キャラ | 示唆内容 |
![]() 敵3人(ウキタ・カゲカツ・トシイエ) |
決戦ポイント100pt以上保持 |
![]() 敵5人(五大老) |
決戦ポイント200pt以上保持 |
奥州ボーナス終了画面で上記のパターンが出現した場合は、保持している決戦ポイントを示唆。
敵5人画面が出現した場合は、200pt以上保持=次回7揃いが秀吉決戦となるため続行したほうがいいです。
【瓢箪吸い込み演出】
・1回だけ吸い込まれる(瓢箪2個)・・・1pt以上獲得
・複数個吸い込まれる・・・5pt以上獲得
・明らかに長く大量に吸い込まれる・・・10pt以上獲得
【秀吉ボイス演出】(※)
①「くるか小僧っ!」・・・100pt以上保持
②「余は待っておるぞ!」・・・180pt以上保持
③「余の本気を見せてやろう!」・・・200pt以上保持
※決戦ポイント獲得演出発生時の全リール停止後に、筐体方向キーの右を押すと発生する可能性あり。
当該獲得5pt未満時秀吉ボイス振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
現在pt | 非発生 | セリフ① | セリフ② | セリフ③ |
0~99pt | 100% | - | - | - |
100~179pt | 87.5% | 12.5% | - | - |
180~199pt | 87.5% | 6.25% | 6.25% | - |
200~249pt | 87.5% | 6.25% | 3.12% | 3.13% |
250pt以上 | 87.5% | 3.12% | 3.13% | 6.25% |
当該獲得5pt以上時秀吉ボイス振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
現在pt | 非発生 | セリフ① | セリフ② | セリフ③ |
0~99pt | 100% | - | - | - |
100~179pt | 66.6% | 33.3% | - | - |
180~199pt | 66.6% | 16.6% | 16.6% | - |
200~249pt | 66.6% | 16.6% | 8.33% | 8.33% |
250pt以上 | 66.6% | 8.33% | 8.33% | 16.6% |
【ポイント獲得時の秀吉ランプ】(※)
・ランプがゆっくり点灯→ゆっくり消灯・・・200pt以上保持
・点滅×3回・・・250pt以上保持
※筐体右上にあるスピーカー部分のランプ(点灯時は秀吉のシルエットが出現) 決戦ポイントランプではないので注意!
大都歴代ヒロインプレミアム
大都歴代ヒロイン | |
---|---|
キャラ | 示唆内容 |
![]() クレア(秘宝伝シリーズ) |
設定4以上確定 |
![]() 操(番長シリーズ) |
設定5以上確定 |
![]() 姫(吉宗シリーズ) |
設定6確定 |
大都歴代ヒロインが登場すれば、設定456のいずれかが確定!
当選告知やART終了画面など、通常時・ART中問わず、いかなるタイミングで出現しても有効です。
通常時→確定画面移行時クレア出現率 | ||
---|---|---|
設定 | 出現率 | |
1~3 | - | |
4~6 | 6.25% |
高確率中の五大老陣幕大都歴代ヒロイン出現率 | |||
---|---|---|---|
設定 | クレア | 操 | 姫 |
1~3 | - | - | - |
4 | 15.0% | - | - |
5 | 15.0% | 5.0% | - |
6 | 15.0% | 5.0% | 5.0% |
BGM変化
BGM楽曲が変化すれば、何かしらの恩恵あり。「夢見草」は設定4以上確定!
BGM | 恩恵 |
---|---|
「ヒカリノムコウ」 ♪蒼く晴れた空は光さがしてた~ |
通常時に流れればART以上確定! |
「sakura」 ♪突然見えたまやかしのカゲロウ~ |
50G以内の7揃いor100G以内の秀吉決戦確定! |
「そばにいるよ」 ♪君がくれた抱えきれない夢は~ |
50G以内の秀吉決戦確定! |
「Come on KAMON」 ♪限られた~ |
50G以内の超秀吉決戦確定! |
「夢見草」 ♪四月の風にのり 桜香る思い出が~ |
設定4以上確定 かつ50G以内の7揃いor100G以内の秀吉決戦確定! |
夢見草選択率 | |
---|---|
設定 | 選択率 |
1~3 | - |
4 | 7.5% |
5 | 11.1% |
6 | 5.5% |
青7揃い時の抽選
■7揃い振り分け7揃い時のシングル揃いorダブル揃いの振り分けは状況に応じて変化。
ART中の7揃い時はダブル揃いの可能性が若干アップします。
7揃い振り分け | ||
---|---|---|
状況 | シングル | ダブル |
ART初当たり時 | 約92% | 約87% |
ART中7揃い時 | 約8% | 約13% |
秀吉決戦中の7揃い確率 | |
---|---|
7揃い種類 | 確率 |
シングル揃い | 約1/ 2.3 |
ダブル揃い | 約1/27.3 |
■秀吉決戦突入抽選
青7揃い時の秀吉決戦突入率は設定差があり、設定5のみ大きく優遇されています。
ある程度のサンプルは必要ですが、青7揃い時に約1/3で突入していれば設定5の期待度がアップします。
7揃い時の秀吉決戦突入率 | |
---|---|
設定 | 突入率 |
1 | 20.3% |
2 | 16.8% |
3 | 14.4% |
4 | 16.8% |
5 | 33.5% |
6 | 18.3% |
■7揃い時の上乗せ
7揃い時の上乗せゲーム数は7揃い時の状況や、7揃いの形(シングル揃い/ダブル揃い/金7揃い)で変化。
ART初当たり時や秀吉覚醒中は、上乗せゲーム数が優遇されています。
ART初当たり時 7揃い時の上乗せ振り分け |
|||
---|---|---|---|
上乗せ | シングル | ダブル | 金7 |
+30G | - | - | - |
+50G | 98.8% | - | - |
+100G | 0.39% | 95.7% | 89.8% |
+200G | 0.39% | 3.13% | 5.08% |
+300G | 0.39% | 1.17% | 5.08% |
ART中・秀吉決戦中 7揃い時の上乗せ振り分け |
|||
---|---|---|---|
上乗せ | シングル | ダブル | 金7 |
+30G | 83.2% | - | - |
+50G | 12.8% | 75.0% | - |
+100G | 3.13% | 19.9% | 89.8% |
+200G | 0.39% | 3.13% | 5.08% |
+300G | 0.39% | 1.95% | 5.08% |
秀吉覚醒中 7揃い時の上乗せ振り分け |
|||
---|---|---|---|
上乗せ | シングル | ダブル | 金7 |
+30G | - | - | - |
+50G | - | - | - |
+100G | 89.8% | 50.0% | 50.0% |
+200G | 5.08% | 39.8% | 39.8% |
+300G | 5.08% | 10.1% | 10.1% |
↑目次へ戻る
奥州ボーナス/小十郎強襲
奥州ボーナス(擬似ボーナス) | |
---|---|
契機 | BAR揃い |
継続ゲーム数 | 20G+α |
備考 |
消化中にBARが揃えば、秀吉猿舞へのCZ「天下道」突入 金7が揃った場合は秀吉決戦が確定 |
■準備中の昇格抽選
奥州ボーナス準備中は、レア小役成立時にART「隻眼ノ乱」への昇格抽選を行います。
奥州ボーナス準備中の隻眼ノ乱昇格抽選 | |
---|---|
小役 | 昇格率 |
弱チェリー・弱スイカ | 10.1% |
強チェリー・強スイカ | 20.3% |
チャンス目 | 12.5% |
■奥州ボーナス中の抽選
奥州ボーナス中にBAR揃いが発生すれば、天下道突入確定。
レア小役成立時にも天下道突入抽選を行っています。
奥州ボーナス中の天下道当選率 | |
---|---|
小役 | 当選率 |
弱チェリー・弱スイカ | 1.17% |
強チェリー・強スイカ | 15.2% |
チャンス目 | 15.2% |
BAR揃い | 100% |
BARを狙え演出は約1/6で発生し、約4%がBAR揃いに。
狙え演出がハズれた場合は、1~5ptの決戦ポイントを獲得となります。
奥州ボーナス中は金7を狙え演出も発生することがあり、6択に正解すれば秀吉決戦に突入する。
奥州ボーナス中の各種確率 | |
---|---|
BARを狙え発生率 | 約1/6 |
BAR揃い確率 | 狙え演出時の3.91% |
金7を狙え発生率 | 約1/295 |
BARを狙え演出ハズレ時の 決戦ポイント獲得抽選 |
|
---|---|
獲得pt | 振り分け |
1pt | 76.5% |
2pt | 20.3% |
5pt | 3.13% |
小十郎強襲(擬似ボーナス) | |
---|---|
契機 | BAR揃い |
継続ゲーム数 | 20G |
備考 |
ART中の奥州ボーナス的な位置付け 消化中はリプレイ以外の小役で兵力獲得抽選を行い、BARが揃えば兵力大量獲得のチャンス 奥州ボーナス同様、金7が揃った場合は秀吉決戦確定 |
奥州ボーナス終了画面
奥州ボーナス終了画面 | |
---|---|
キャラ | 示唆内容 |
![]() 政宗 |
設定2を否定 |
![]() 前作3人(ケイジロウ・ナオエ・ユキムラ) |
設定1・2を否定 |
![]() 小十郎 |
設定3を否定 |
![]() いろは |
設定4を否定 |
![]() 女性キャラ集合 |
設定5以上確定 |
![]() 集結 |
設定6確定 |
![]() 愛姫 |
高設定ほど出やすい |
![]() カゲカツ&ナオエ |
高設定ほどやや出やすい |
![]() 敵3人(ウキタ・カゲカツ・トシイエ) |
決戦ポイント100pt以上保持 |
![]() 敵5人(五大老) |
決戦ポイント200pt以上保持 |
奥州ボーナス終了画面はいくつかあり、パターンによって設定や決戦ポイントの貯まり具合を示唆。
決戦ポイントが200pt貯まると次回7揃いが必ず秀吉決戦となるため、敵5人画面が出現すれば、次回7揃いが秀吉決戦確定!
奥州ボーナス終了時設定示唆画面の選択率 | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 | 政宗 | 小十郎 | 愛姫orカゲカツ&ナオエ | いろは | |
1 | 27.5% | 27.5% | 17.5% | 27.5% | |
2 | - | 40.0% | 20.0% | 40.0% | |
3 | 35.0% | - | 22.5% | 35.0% | |
4 | 32.5% | 32.5% | 25.0% | - | |
5 | 20.8% | 20.8% | 27.5% | 20.8% | |
6 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 20.0% |
奥州ボーナス終了時設定示唆画面の選択率 | |||
---|---|---|---|
設定 | 前作3人 | 女性キャラ集合 | 集結 |
1 | - | - | - |
2 | - | - | - |
3 | 7.50% | - | - |
4 | 10.0% | - | - |
5 | 5.00% | 5.00% | - |
6 | 3.33% | 3.33% | 3.33% |
CZ「天下道」/秀吉猿舞
CZ「天下道」 | |
---|---|
契機 | 通常時、もしくは奥州ボーナス中のBAR揃いから突入 |
継続ゲーム数 | 15G |
備考 | 消化中は毎ゲーム「秀吉猿舞」への突入抽選を行っており、オーラがステップアップするほど突入期待度アップ |
通常時の小役別天下道直撃当選率 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 |
弱チェリー 弱スイカ |
強チェリー 強スイカ |
チャンス目 | 左記以外 |
1 | 0.20% | 0.60% | 0.39% | 0.02% |
2 | 0.29% | 0.91% | 0.59% | 0.03% |
3 | 0.20% | 0.60% | 0.39% | 0.02% |
4 | 0.49% | 1.51% | 0.98% | 0.05% |
5 | 0.20% | 0.60% | 0.39% | 0.02% |
6 | 0.98% | 3.02% | 1.95% | 0.09% |
通常時の天下道直撃出現率 | |
---|---|
設定 | 出現率 |
1 | 1/5270 |
2 | 1/3599 |
3 | 1/5300 |
4 | 1/2190 |
5 | 1/5355 |
6 | 1/1161 |
秀吉猿舞 | |
---|---|
備考 |
「秀吉猿舞」に突入した時点でART確定 消化中の6択正解から青7が揃えば、ARTが秀吉決戦からスタート |
秀吉猿舞出現率 | |
---|---|
設定 | 出現率 |
1 | 1/3599 |
2 | 1/3050 |
3 | 1/3506 |
4 | 1/2237 |
5 | 1/3220 |
6 | 1/1448 |
■秀吉猿舞中のナビ獲得抽選
愛姫演舞中と同様に、秀吉猿舞中も2択ナビor全ナビを獲得するケースあり。
愛姫演舞と異なるのは、金7揃いリプ成立時に必ず全ナビを獲得!
秀吉猿舞 ナビ保有なし時のナビ獲得抽選 |
|||
---|---|---|---|
設定 | 非当選 | 2択ナビ | 全ナビ |
弱チェリー | 89.4% | 10.1% | 0.39% |
強チェリー | 79.3% | 20.3% | 0.39% |
弱スイカ | 89.4% | 10.1% | 0.39% |
強スイカ | 79.3% | 20.3% | 0.39% |
チャンス目 | 79.3% | 20.3% | 0.39% |
金7リプ | - | - | 100% |
上記以外 | 99.6% | - | 0.39% |
秀吉猿舞 2択ナビ保有中のナビ獲得抽選 |
||
---|---|---|
小役 | 非当選 | 全ナビ |
弱チェリー | 89.8% | 10.1% |
強チェリー | 79.6% | 20.3% |
弱スイカ | 89.8% | 10.1% |
強スイカ | 79.6% | 20.3% |
チャンス目 | 79.6% | 20.3% |
金7リプ | - | 100% |
上記以外 | 99.6% | 0.39% |
↑目次へ戻る
REG(バー・レギュラー)
調査中ART「隻眼ノ乱(せきがんのらん)」
ART「隻眼ノ乱」 | |
---|---|
タイプ | ゲーム数上乗せ型 |
純増 | 約2.0枚 |
継続ゲーム数 | 1セット50G+α |
備考 |
ゲーム数上乗せによってロング継続を目指すゲーム性で、上乗せ時は必ず青7揃いを経由し、1回の青7揃いによる上乗せは最大300G 青7揃いの一部は特化ゾーン「秀吉決戦」に突入する可能性あり |
上乗せ(青7揃い)契機 |
---|
規定ゲーム数消化 |
武将対決勝利 |
自力青7揃い |
上乗せ(青7揃い)契機は、大きくは分けて3つあります。
「規定ゲーム数消化」による抽選には天井があり、天井到達で7揃い確定。
ART中のレア小役成立時は天井短縮抽選も行われています。
■準備中の昇格抽選
隻眼ノ乱準備中は、レア小役成立時に「秀吉決戦」への昇格抽選を行います。
この抽選に当選すると、ART開始時の7揃いが秀吉決戦に!
隻眼ノ乱準備中の秀吉決戦昇格抽選 | |
---|---|
小役 | 昇格率 |
弱チェリー・弱スイカ | 2.34% |
強チェリー・強スイカ | 5.08% |
チャンス目 | 5.08% |
■ART中のステージ
城内ステージに突入した場合は、規定ゲーム数消化による7揃い当選のチャンス
突入時点で武将対決発展が確定し、サブ液晶に表示される敵の状況が発展先を示唆しています。
城内ステージへの突入期待度は、荒野<森<河の基本ステージによって変化します。
城内ステージ突入期待度 | |
---|---|
ステージ | 期待度 |
荒野ステージ | 低 |
森ステージ | ↓ |
河ステージ | 高 |
■合戦システム
ART中に左のサブ液晶に表示されているのは「戦況マップ」
青い領域が政宗軍勢を示していて、ベル成立で勢力拡大のチャンス、リプレイ成立で勢力縮小のピンチ。
政宗軍勢が広がるほど、右のサブ液晶に表示される「竜玉」が発光します。
発光する竜玉の色に応じた小役成立で最低50%で武将対決発展。
※詳しい戦況はPUSHボタンを押すことで確認可能。
竜玉の色と対応役 | |
---|---|
竜玉の色 | 対応役 |
黄 | ベル |
赤 | チェリー |
紫 | チャンス目 |
緑 | スイカ |
青 | MB |
■炎メーター
ART中の押し順リプレイ・共通ベル成立時は、炎メーターの点灯抽選を行っています。
6箇所の炎ランプが全て点灯すれば、炎高確率or愛姫演舞or秀吉猿舞に突入。
炎高確率は6G間継続し、カットイン発生で青7揃いのチャンス!
炎メーターの全点灯時の恩恵振り分け | |||
---|---|---|---|
設定 | 炎高確 | 愛姫演舞 | 秀吉猿舞 |
1・2 | 94.5% | 5.08% | 0.39% |
3・4 | 94.1% | 5.08% | 0.78% |
5 | 92.9% | 5.08% | 1.95% |
6 | 87.5% | 10.1% | 2.34% |
■ランプ点灯抽選
押し順リプレイ成立時は各押し順に対応したランプの点灯抽選を行い、約20%でランプが点灯します。
共通ベルは約1%と点灯率は低いが、当選時は点灯していないランプが全て点灯します。

押し順リプレイの押し順と対応ランプ | |
---|---|
① | 左→中→右 |
② | 中→左→右 |
③ | 右→左→中 |
④ | 左→右→中 |
⑤ | 中→右→左 |
⑥ | 右→中→左 |
炎メーターのランプ点灯率 | |
---|---|
小役 | 当選率 |
押し順リプレイ | 20.3% |
共通ベル | 1.17% |
■引き戻しゾーン
ARTゲーム数消化後は、必ず引き戻しゾーンに突入。
ゾーン中に青7揃いの押し順に正解することができれば、ゲーム数を上乗せしてARTに復帰します。
※押し順不正解時の一部でART終了
竜玉点灯・下剋上
■竜玉点灯抽選ART中の右サブ液晶に表示される竜玉はシナリオ(1~5)で管理。
7揃い(上乗せ)時に竜玉シナリオを決定し、政宗軍兵力とシナリオを参照して点灯抽選を行います。
ART初当たり時の兵力振り分け | |
---|---|
政宗軍兵力 | 振り分け |
25000 | 約94% |
27500 | 約3% |
30000 | 約3% |
竜玉の対応役と点灯/消灯の兵力ボーダー | ||
---|---|---|
竜玉 | 対応役 | 兵力ボーダー |
黄 | ベル | 60000 |
赤 | チェリー | 15000~30000 |
紫 | チャンス目 | 常時点灯 |
緑 | スイカ | 15000~55000 |
白 | MB | 25000~55000 |
竜玉シナリオ選択率 | |
---|---|
シナリオ | 選択率 |
シナリオ1 | 64.7% |
シナリオ2 | 14.8% |
シナリオ3 | 3.9% |
シナリオ4 | 14.8% |
シナリオ5 | 1.5% |
シナリオ別の竜玉点灯/消灯ボーダー | |||||
---|---|---|---|---|---|
竜玉 |
シナリオ 1 |
シナリオ 2 |
シナリオ 3 |
シナリオ 4 |
シナリオ 5 |
赤(チェリー) |
20000 ~30000 |
15000 ~25000 |
25000 ~30000 |
25000 ~30000 |
15000 ~25000 |
緑(スイカ) |
15000 ~25000 |
20000 ~30000 |
15000 ~25000 |
20000 ~30000 |
25000 ~30000 |
青(MB) |
35000 ~55000 |
35000 ~55000 |
30000 ~35000 |
25000 ~30000 |
30000 ~35000 |
■下剋上抽選
ART中の政宗軍兵力が少ない状態では、リプレイ成立時に下剋上抽選を行っています。
下剋上抽選に当選すると、フリーズが発生して秀吉決戦へ!
リプレイ成立時の下剋上当選率 | |
---|---|
政宗軍兵力 | 当選率 |
15000~19000 | 0.02% |
10500~14500 | 0.12% |
10000 | 0.78% |
ART中の対決抽選
■城内ステージ突入抽選ART中は最大448Gの規定ゲーム数消化で城内ステージに突入し、必ず上乗せが発生する。
規定ゲーム数消化前にも城内ステージに突入する抽選を行っていて、こちらに当選した場合は相手武将に応じた対決発展時の抽選と逆転抽選によって上乗せ抽選が行われる。
(例)規定ゲーム数が128Gの場合
・128G到達までは下表の割合で城内ステージ突入抽選を行う
・城内ステージ突入→対決勝利の場合は、上乗せ&規定ゲーム数再セット
・城内ステージ突入→対決敗北の場合は、規定ゲーム数128Gのまま
・128G到達時は必ず上乗せ
※規定ゲーム数をセットするのはART開始時と規定ゲーム数消化による上乗せ時
ART中の消化ゲーム数別城内ステージ突入期待度 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 0G | 1~64G | 65~128G | 129~192G |
1 | 6.3% | 46.1% | 7.6% | 7.6% |
2 | 7.8% | 48.1% | 8.4% | 8.4% |
3 | 4.3% | 44.6% | 7.8% | 7.8% |
4 | 7.8% | 48.3% | 8.6% | 8.6% |
5 | 6.3% | 46.3% | 8.0% | 8.0% |
6 | 7.8% | 48.3% | 8.8% | 8.8% |
設定 | 193~256G | 257~320G | 321~384G | 385~448G |
1 | 16.2% | 24.0% | 31.2% | 100% |
2 | 17.3% | 25.0% | 33.1% | |
3 | 16.4% | 24.2% | 31.3% | |
4 | 17.5% | 25.1% | 33.2% | |
5 | 16.6% | 24.3% | 31.4% | |
6 | 17.6% | 25.3% | 33.4% |
■対決発展抽選
ART中は発光する竜玉に対応した小役を引くと対決発展を抽選。
対決発展率には政宗軍の兵力も影響し、6万以上時は発展率が上昇します。
政宗軍兵力6万未満時 成立役別の対決発展率 |
||
---|---|---|
対応竜玉 | 小役 | 発展率 |
黄 | ベル | 37.5% |
赤 | 弱チェリー | 50.0% |
強チェリー | 100% | |
紫 | チャンス目 | 66.8% |
緑 | 弱スイカ | 50.0% |
強スイカ | 100% | |
白 | MB | 37.5% |
政宗軍兵力6万以上時 成立役別の対決発展率 |
||
---|---|---|
対応竜玉 | 小役 | 発展率 |
黄 | ベル | 50.00% |
赤 | 弱チェリー | 100% |
強チェリー | 100% | |
紫 | チャンス目 | 100% |
緑 | 弱スイカ | 100% |
強スイカ | 100% | |
白 | MB | 50.0% |
■対決振り分け
対決発展に当選すると、前回対決した武将を参照して今回対決する武将を決定。
対決武将が決定すると、確定対決か否かの振り分けも行われます。
ART中の対決武将抽選 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
対決武将 |
前回 トシイエ |
前回 ウキタ |
前回 イエヤス |
前回 カゲカツ |
前回 モウリ |
|
トシイエ | - | 62.5% | 75.3% | 81.6% | - | |
ウキタ | 64.4% | 15.2% | 20.3% | 12.5% | - | |
イエヤス | 25.0% | 16.8% | 1.17% | 5.08% | 49.6% | |
カゲカツ | 10.1% | 5.08% | 2.73% | 0.39% | 50.0% | |
モウリ | 0.39% | 0.39% | 0.39% | 0.39% | 0.39% |
対決武将別の対決種別抽選 | ||
---|---|---|
対決武将 | 通常対決 | 確定対決 |
トシイエ | 99.6% | 0.39% |
ウキタ | 69.9% | 30.0% |
イエヤス | 75.0% | 25.0% |
カゲカツ | 87.5% | 12.5% |
モウリ | - | 100% |
■ART中対決での逆転抽選
抽選で通常対決が選ばれた場合は、対決中の成立役に応じて逆転抽選を行います。
各武将の対応役を引けばチャンス!
通常対決中の逆転当選率 | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | トシイエ | ウキタ | イエヤス | カゲカツ |
リプレイ | - | - | - | 33.5% |
ベル | - | - | 37.5% | - |
弱チェリー | 1.17% | 50.0% | 10.1% | 10.1% |
強チェリー | 10.1% | 100% | 20.3% | 20.3% |
弱スイカ | 33.5% | 10.1% | 10.1% | 10.1% |
強スイカ | 100% | 50.0% | 25.0% | 20.3% |
チャンス目 | 10.1% | 30.0% | 37.5% | 25.0% |
上記以外 | - | - | - | 25.0% |
小十郎強襲
■突入抽選ART中のレア小役成立時に突入抽選を行っていて、設定4・6の突入率が優遇されています。
ART中の小十郎強襲突入率 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 |
弱チェリー 弱スイカ |
強チェリー | 強スイカ | チャンス目 |
1~3 | 1.17% | 25.0% | 33.5% | 1.95% |
4 | 2.34% | 28.1% | 40.2% | 3.52% |
5 | 1.17% | 25.0% | 33.5% | 1.95% |
6 | 3.13% | 35.1% | 40.2% | 5.08% |
■兵力アップ抽選
小十郎強襲は20G継続し、その間の成立役に応じて兵力アップ抽選を行います。
さらに消化後は武将対決発展の特典も発生します。
小十郎強襲中の兵力アップ抽選 | ||||
---|---|---|---|---|
獲得pt | 押し順ベル | 共通ベル | 弱チェリー | 強チェリー |
500pt | 65.6% | 62.5% | - | - |
1000pt | 24.2% | 25.0% | 62.5% | - |
2000pt | 10.1% | 12.50% | 28.1% | 69.9% |
3000pt | - | - | 8.20% | 25.0% |
5000pt | - | - | 1.17% | 5.08% |
小十郎強襲中の兵力アップ抽選 | ||||
---|---|---|---|---|
獲得pt | 弱スイカ | 強スイカ | チャンス目 | BAR揃い |
500pt | - | - | - | - |
1000pt | 62.5% | - | - | - |
2000pt | 28.1% | 69.9% | 85.5% | - |
3000pt | 8.20% | 25.0% | 12.5% | - |
5000pt | 1.17% | 5.08% | 1.95% | 100% |
上乗せ・秀吉決戦の法則
■ART関連の法則【ARTor奥州ボーナス準備中】
・ハズレ・共通ベルで昇格煽りが来ると昇格確定
・準備中に秀吉決戦が確定していると、背景昇格が発生しやすい
・赤好機が来ると、中段チェリー成立確定
【兵力表示】
※ART中にPUSHボタンを押すと確認可能。
※「○」部分はどの数字でもOK。
・政宗軍兵力「777」・・・50G以内に規定ゲーム数到達確定
・政宗軍兵力「1537」・・・50G以内の7揃いor100G以内の秀吉決戦確定
・政宗軍兵力「1598」・・・100G以内の7揃いor秀吉決戦確定
・政宗軍兵力「5106」・・・小十郎強襲確定
・政宗軍兵力「○46」・・・城内ステージ突入確定
・兵力末尾に「V」・・・小役による規定ゲーム数短縮&規定ゲーム数到達確定
・秀吉軍兵力「○150」・・・保持決戦ポイント150以上
・政宗軍兵力「○200」・・・保持決戦ポイント200以上
・瓢箪4つ出現・・・保持決戦ポイント255(超秀吉決戦確定)
・秀吉軍兵力「○10」・・・対決確定
・両軍兵力「0」・・・秀吉決戦確定
・両軍兵力「7」・・・超秀吉決戦確定
【戦況図表示】
※ART中にPUSHボタンを押すと確認可能。
・「大」の文字が山に出現・・・本前兆確定
・「六」の文字が山に出現・・・本前兆+設定6確定
・ムリぽ(ンゴロポポスの主人公)出現・・・本前兆確定
・ぬん吉(まつりば!登場キャラ)出現・・・本前兆確定
・越後ザメ出現…本前兆確定
・月が絶頂RUSHの色に変化・・・秀吉決戦本前兆確定
・楓(忍魂シリーズ)出現・・・本前兆+設定3以上確定
・秀吉の影出現・・・秀吉決戦本前兆確定
・戦況図表示時に秀吉フラッシュバック発生・・・次回7揃い時に秀吉決戦確定
【戦況マップ】
※ART中の左サブ液晶で確認可能。
・敵シルエット(黄)・・・基本パターン
・敵シルエット(赤)・・・政宗と隣り合えば発展の期待大
・敵シルエット(黒)・・・発展すればトシイエとウキタを否定
・各敵武将・・・その武将との対決へ発展(モウリ出現でチャンス)
・秀吉・・・秀吉と隣り合う武将との対決勝利で秀吉決戦確定(出現後、城内ステージ移行で無効)
・愛姫・・・出現で本前兆確定
・保春院・・・出現で小十郎強襲or本前兆確定
・輝宗・・・出現で秀吉決戦確定
・小十郎・・・出現で小十郎強襲の期待大
■上乗せ関連の法則
【上乗せ時演出】
・政宗の後ろの月が赤月…秀吉決戦確定
・赤月orデカレバー・・・50%ループor80%ループの秀吉決戦(ほぼ1:1)
・スズメ柄レバー・・・超秀吉決戦に期待
・初当たり時7揃いからデカレバー・・・秀吉決戦確定
・ART中7揃いからデカレバー・・・秀吉決戦期待度80%
【7揃い時の上乗せゲーム数表示】
※実際の上乗せゲーム数は30~300Gから選択される。
・+4G・・・秀吉決戦+設定4以上確定
・+5G・・・秀吉決戦+設定5以上確定
・+6G・・・秀吉決戦+設定6確定
・+7G・・・秀吉決戦+設定4以上確定
・+10G・・・秀吉決戦確定
・+30G(ART初当たり時)・・・秀吉決戦確定
・+30G(上乗せスズメ柄)・・・超秀吉決戦確定
・+66G・・・100G以上の上乗せ+設定6確定
・+80G・・・80%ループの秀吉決戦+100G以上の上乗せ確定
・数字が青文字…超秀吉決戦+表示以上のゲーム数獲得の可能性約50%
【7揃い時の秀吉決戦突入ジャッジ】
※左右のシャッターが閉まる演出。
・初当たり時7揃いから赤シャッター・・・秀吉決戦確定
・ART中7揃いから赤シャッター・・・秀吉決戦期待度70%
【秀吉決戦突入ジャッジ中のPUSH連打】
※PUSH連打でボタンが光れば秀吉決戦確定。さらに光った時のPUSH回数でループ率を示唆。
・1回目で点灯・・・80%ループの秀吉決戦
・2回目で点灯・・・75%ループ以上の秀吉決戦
・3回目で点灯・・・66%ループ以上の秀吉決戦
・7回目で点灯・・・80%ループの秀吉決戦
・8回目で点灯・・・50%or80%ループの秀吉決戦(ほぼ1:1)
・40回目で点灯・・・80%ループの秀吉決戦
【秀吉決戦突入ジャッジ失敗時ボイス】
・「またくるがよい」・・・基本パターン
・「次は余が相手をしてやろうぞ」・・・次回7揃い時に秀吉決戦確定
・「次こそたどり着いてみせよ」・・・次回7揃い時に秀吉決戦期待度約50%
・「余に挑もうとするその覚悟は褒めてやろう」・・・設定4以上確定
【その他の隠し要素】
・7揃い時に第3停止を3秒以上ネジる・・・秀吉決戦突入予定時は25%でPUSHボタンがレインボーに光る&振動する
・上乗せ時の斬りかかるタイミング(政宗の刀が画面に当たり、火花が飛び散る辺り)でPUSHを押す・・・秀吉決戦突入予定時に成功すると、ランプレインボー+PUSH振動(連打無効でタイミングはシビア)
・ART最終ゲームの6択当て時に愛姫ランプ点灯(筐体左上スピーカー付近)・・・転落なしリプレイ確定
■(超)秀吉決戦関連の法則
【秀吉決戦突入時の隠しランプ】
※秀吉決戦タイトル画面でPUSHを押すと、筐体左右の金竜ランプでループ率を示唆。
・青・・・基本パターン
・黄・・・高継続率期待度アップ
・緑・・・50~80%ループの選択率が均等
・虹・・・75%or80%ループ(1:1)
【7を狙え演出中の隠しPUSH】
※7を狙え時のリール回転中にPUSHを押すと、筐体左右の金竜ランプで7揃い時の報酬を示唆。
・変化なし・・・基本パターン
・赤・・・揃ったら赤家紋(50G以上)
・紫・・・揃ったらW揃い(50G以上)
・金・・・揃ったら金家紋(100G以上)
・虹・・・7揃い確定+虹家紋(300G)
【7を狙え演出時のナビボイス】
・政宗・・・基本パターン
・小十郎(銀ナビ)・・・揃ったらW揃い(50G以上)
・愛姫(金ナビ)・・・7揃い確定
【7を狙え演出時の液晶示唆】
・なし・・・基本パターン
・好機・・・7揃いの期待大
・激熱・・・7揃い確定+66%ループ以上
【セリフ演出による示唆】
・愛姫「めごは応援しております」・・・炎点灯確定(非点灯なら次回7揃い確定)
・政宗「まだまだいくぜ!」(第3停止)・・・炎点灯確定
・政宗「是ぞ真に好機なり!」(第3停止)・・・次回7揃い確定
・秀吉「激戦となってきたのう!」・・・炎点灯確定(非点灯なら次回7揃い確定)
・秀吉「ひねり潰してくれるわ!」・・・隠れ決戦ストック確定(最低限、出現回数分はストックあり)
【7揃い時の7図柄による示唆】
・通常7図柄・・・基本パターン
・愛姫7図柄・・・100G以上+設定4以上確定
・初代吉宗7図柄・・・300G+80%ループ確定
・5号機吉宗7図柄・・・100G以上+80%ループ確定
・押忍!番長7図柄・・・300G+80%ループ確定
・押忍!サラリーマン番長7図柄・・・100G以上+80%ループ確定
・押忍!サラリーマン番長金7図柄・・・100G以上+設定6確定
【7揃い失敗時】
・復活演出発生・・・66%ループ以上確定
・筐体右上スピーカー部分の秀吉ランプが消灯していなれば復活確定
【上乗せ乱舞(連撃選択時)】
※一撃選択時は法則対象外。
・小十郎乱舞・・・上乗せ500G以上
・愛姫乱舞・・・上乗せ1000G以上
・文字「否壱」・・・設定2以上確定
・文字「偶濃?」・・・偶数設定示唆
・クレアコイン・・・設定4以上確定
・操コイン・・・設定5以上確定
・姫コイン・・・設定6以上確定
隻眼ノ乱終了画面
隻眼ノ乱終了画面 | |
---|---|
キャラ | 設定示唆 |
![]() 通常画面 |
基本パターン |
![]() 政宗&小十郎 |
偶数設定のほうが出やすい |
![]() いろは&笠丸&保春院 |
設定1&2を否定 |
![]() 操(番長シリーズ) |
設定5以上確定 |
![]() 姫(吉宗シリーズ) |
設定6確定 |
隻眼ノ乱終了画面にも設定示唆パターンがあります。
いろは&笠丸&保春院は設定1&2を否定。
操・姫は他のタイミングで出現しても高設定確定!
隻眼ノ乱終了画面選択率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 通常画面 | 政宗&小十郎 | いろは&笠丸&保春院 | 操 | 姫 | |
1 | 85.0% | 15.0% | - | - | - | |
2 | 75.0% | 25.0% | - | - | - | |
3 | 79.4% | 15.0% | 5.53% | - | - | |
4 | 73.4% | 25.0% | 1.55% | - | - | |
5 | 81.4% | 15.0% | 1.84% | 1.70% | - | |
6 | 69.2% | 25.0% | 2.37% | 1.70% | 1.70% |
↑目次へ戻る
秀吉決戦
上乗せ特化ゾーン | |
---|---|
突入契機 | 7揃いの一部 |
継続率 | 最大80%ループ |
上乗せゲーム数 | 30~300G |
終了契機 | 7揃い失敗時の一部 |
備考 |
消化中は継続抽選に漏れない限り7揃いがループし、7図柄が揃うたびにゲーム数を上乗せ 金7揃いで秀吉決戦自体をストック |
秀吉決戦中の金7揃い確率は1/295
ART中の武将対決でトシイエに勝利した場合は、秀吉決戦突入が確定!
秀吉決戦で獲得した上乗せゲーム数は一旦アイコンとしてストックされ、終了時の「上乗せ乱舞」で告知されます。
告知方法は連打or一撃から選択でき、小十郎や愛姫が登場すれば大量上乗せに期待!
アイコン別の上乗せ期待度 | |
---|---|
アイコン | 期待度 |
青 | +30G以上 |
赤 | +50G以上 |
金 | +100G以上 |
??? | +???G |
秀吉決戦中の青7揃い時は、秀吉決戦自体のストック抽選も行っています。
秀吉決戦中の小役は炎メーター点灯抽選を行うが、同時に7揃いストック抽選(※)も行っているので、7揃いリプレイを引くまでのゲーム数が長いほど継続期待度がアップします。
※次回7揃い確定系の演出は、この抽選でストックした時のみ出現。
秀吉決戦中の青7揃い時秀吉決戦ストック当選率 | |
---|---|
青7揃い | 当選率 |
シングル揃い | 1.2% |
ダブル揃い | 5.1% |
■突入抽選・継続率振り分け
青7揃い時の秀吉決戦突入率には設定差があり、設定5のみ大きく優遇されています。
ある程度のサンプルは必要ですが、青7揃い時に約1/3で突入していれば設定5の期待度がアップします。
7揃い時の秀吉決戦突入率 | |
---|---|
設定 | 突入率 |
1 | 20.3% |
2 | 16.8% |
3 | 14.4% |
4 | 16.8% |
5 | 33.5% |
6 | 18.3% |
秀吉決戦の継続率も設定ごとに振り分けが異なります。
大きな特徴があるのが設定3で、50%ループ:80%ループ=1:1
秀吉決戦に入りさえすれば、最も大量上乗せに期待できます。
秀吉決戦の継続率振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 50%ループ | 66%ループ | 75%ループ | 80%ループ |
1 | 69.5% | 25.0% | 3.91% | 1.56% |
2 | 79.6% | 16.0% | 3.13% | 1.17% |
3 | 50.0% | - | - | 50.0% |
4 | 75.0% | 20.7% | 3.13% | 1.17% |
5 | 69.5% | 10.1% | 18.3% | 1.95% |
6 | 69.5% | 24.6% | 4.30% | 1.56% |
■秀吉覚醒
秀吉決戦中の秀吉覚醒突入率 |
---|
1/438.3 |
「秀吉覚醒」は秀吉決戦中の特殊出目(青7のV字型など)出現で突入し、突入後は青7揃いの押し順2択が発生し、2択に正解し続ける限り3桁上乗せ!
秀吉覚醒中 7揃い時の上乗せ振り分け |
|||
---|---|---|---|
上乗せ | シングル | ダブル | 金7 |
+100G | 89.8% | 50.0% | 50.0% |
+200G | 5.08% | 39.8% | 39.8% |
+300G | 5.08% | 10.1% | 10.1% |
超秀吉決戦
本機最強の上乗せ特化ゾーン | |
---|---|
突入契機 | 秀吉決戦中の炎メーター全点灯 |
継続率 | 85%ループ |
備考 |
7揃いによる大量上乗せに期待でき、終了後は「超秀吉猿舞」に突入 超秀吉猿舞中に7揃いの押し順に正解すれば、再び超秀吉決戦へ |
秀吉決戦中の炎メーター点灯抽選 | |
---|---|
小役 | 点灯率 |
7揃い(※) | 100% |
押し順ベル(※) | 25.0% |
共通ベル | 25.0% |
弱チェリー・弱スイカ | 50.0% |
強チェリー・強スイカ | 100% |
チャンス目 | 100% |
※共通ベル・レア小役は点灯していないランプが点灯。
↑目次へ戻る
1 : カオルけんのすけ 2017年8月7日 21時16分37秒
上乗せじ番長青7出ました100ゲームか
秀吉どちらかです
2 : 名無しスロッターさん 2017年8月27日 23時2分43秒
フリーズ、中段チェリー無しでART初当たり時の青7揃いからいきなり超秀吉決戦に突入しました。
突入契機にはないですが、秀吉決戦突入の際に超秀吉決戦も抽選しているのではないかと予想してます。
3 : いろは 2017年10月15日 23時25分26秒
奥州ボーナス5連続からのART初当りで 、スズメ柄+30G&レバーは通常でしたが、普通の秀吉決戦スタートでした(泣)
確かART初当り時は+30G以下で秀吉決戦確定で、更に表示されているG数柄がスズメ&青色は超秀吉決戦確定で合ってますよね?
もしかすると今回はレバーが黒で普通の奴だったから、普通の秀吉決戦だったんですかね(^^;)
因みに別件で、中段チェリーを引いた時は表示+30通常柄&スズメ柄のデカレバーで超秀吉決戦スタートでした。
4 : 間違い 2018年1月8日 13時10分45秒
数字青文字は超じゃないでしょ?
関連・最新スロットニュース
- パチスロバトルリーグS・シーズン4 #第12試合「10:36で政宗2がロングフリーズ」【飄 VS マコト編】・・・ パチスロ-NewsPod
- sasukeのパチスロ卍奴 #244【政宗2/秀吉に委ねて大きく勝ちに行った結果】・・・ パチスロ-NewsPod
- 【画像】政宗2が万枚乱舞しててワロタwww みんなのお金儲けアンテナ
- 回胴日記シリーズ #46【諸ゲン編/希望の秀吉決戦!政宗2を諸ゲンがしっかり味わいます!】・・・ パチスロ-NewsPod
- 真船橋スロット #06【タイラ&わるぺこ編/サラ番2、政宗2、バジ絆2】 パチスロ-NewsPod
- まりもと諸ゲンのお前の財布でどこまでも H1-GP 7th #34・前編【諸ゲン絶対の自信を持つ政宗2で2確ぅ・・・ パチスロ-NewsPod
- しんのすけさん、政宗2で盛大に間違えてしまう パチスロ-NewsPod
- 【2020-2021三重オールナイト】「政宗2」で2万枚!「忍魂」で2万5千枚!5号機最後のオールナイト実践報・・・ ぱちんこドキュメント!!
- 回胴飄流記 #129【ときGOチャレンジ〜政宗2編〜】 スロパチまとめらいん
- sasukeのパチスロ卍奴 #102【政宗2/高設定挙動!?真面目に設定判別した結果】・・・ パチスロ-NewsPod
- 【政宗2】高設定挙動!?真面目に設定判別した結果【sasukeのパチスロ卍奴#102】・・・ ぷぅアンテナ
- #015【時代は政宗】(政宗2)強く想う事、それすなわち勝利の道 ぷぅアンテナ
- 【画像あり】閉店間際の政宗2の残りゲーム数がエグイ スロパチまとめらいん
- あぃたんのパチ&スロでつなぎたい #29【政宗2・北斗の拳 天昇】 パチスロ-NewsPod
- 回胴飄流記 #67【ロクタクロースが政宗2の前で雑談♪】 パチスロ-NewsPod
- #014【時代は政宗】(政宗2)兵力60000無双のやつ スロパチまとめらいん
- 政宗2でリセット食らって爆死してきて死にたい【10/23稼働記事】 初当たり890円
- 【悲報】ART中にセレクターエラーが発生した政宗2、店員対応後に通常時に戻る…・・・ みんなのお金儲けアンテナ
- 【画像あり】ワイスロカス、政宗2でART2000Gお残しした店に早く行きたくて咽び泣くwwwwww・・・ パチスロ-NewsPod
- 政宗2のボナ7スルーを打って超秀吉入れてきたり・・・【9/15稼働記事】・・・ 初当たり890円