サイトメニュー

パチスロ化物語

設定差・設定判別

パチスロ化物語の画像

設定差・設定判別

AT初当たり確率

 

設定 AT初当たり
1 1/215.5
2 1/207.5
3 1/199.4
4 1/191.9
5 1/181.0
6 1/155.4

ATの初当たりに設定差があるので、チェックしましょう。 高設定になるにつれて初当たり確率が良くなっている。 特に設定6は他の設定に比べ少し優遇されている。 解呪連や直あたりなので、ATの初当たりに設定差が出てきているので、初当たりが高設定により高くなります。

解呪ノ儀確率

 

設定 初当たり トータル
1 1/126.7 1/92.9
2 1/123.1 1/88.7
3 1/121.2 1/85.3
4 1/116.2 1/80.9
5 1/112.4 1/76.5
6 1/102.5 1/61.3

初当たりはあまり設定差はないが、解呪ノ儀が連続する解呪連に設定差があるので、 トータルの確率に少し設定差がでてきます。

小役確率の設定差

 

設定 弱チェリー スイカ
1 1/131.0 1/87.3
2 1/128.5 1/85.1
3 1/126.0 1/82.9
4 1/123.6 1/80.9
5 1/121.3 1/78.9
6 1/119.1 1/77.1

小役確率の設定差は、3000G時点での小役個数
弱チェリー

  • 設定1~設定6:22.9~25.2個

スイカ

  • 設定1~設定6:34.3~38.9個

上記数字から見て分かるように3000G回して3~5個しか設定差が出ないので、短時間実践で小役での設定推測は難しいですね。
数える場合の注意点
弱チェリーは解呪ノ儀中とAT中は出現率が変化するので、通常時のみカウントするようにしよう。 小役確率に関してはマイスロで正確にカウントできるので、しっかり設定差を見極める為には、マイスロを使いましょう。

AT中のボーナス確率

 

設定 確率
1 1/1490.0
2 1/1428.9
3 1/1372.3
4 1/1138.5
5 1/1026.8
6 1/970.2

AT中のみしかボーナスがないのでAT中しかサンプルが取れないが、 高設定になるにつれて出現率が高くなっていて設定1と設定6では約1.5倍の設定差がある。 下にも書いていますが、ボーナス確定画面にも設定差があるので飛ばしてしまわずにチェックしましょう。

スイカからの解呪ノ儀当選率の設定差

 

設定 通常・高確 超高確
1 3.13% 25.30%
2 4.69% 27.4%
3 4.69% 27.4%
4 6.25% 33.5%
5 6.25% 33.5%
6 9.38% 39.6%

状態を完全に把握するのは難しいが、どの状態でも高設定になるにつれて当選率が高くなっているので完全に状態を把握する必要はない。 スイカからの解呪ノ儀当選率が良ければ高設定の可能性が高くなる。
通常・高確滞在時では設定1と設定6では約3倍の設定差があり、超高確滞在時では設定1と設定6では約1.6倍の設定差がある。 レア役を連続で引いてしまった場合どれが解呪ノ儀の当選契機になったかわからんくなってしまうので、マイスロを使いましょう。 マイスロを使えば何の契機で解呪ノ儀に当選したか知る事ができるので、設定差がある項目を看破する為にもマイスロを使いましょう。

弱チェリーからのAT直撃当選率

 

設定 全状態共通
1 0.2%
2 0.2%
3 0.2%
4 0.39%
5 0.39%
6 0.78%

当選率はかなり低いが設定1と設定6では約4倍の設定差があるので覚えておこう。

ボーナス確定画面

 

赤7ボーナス時 白7ボーナス時
設定 ヒロインが
順番に登場
ヒロインが
集合
ヒロインが
順番に登場
ヒロインが
集合
1 93.7% 6.25% 81.2% 6.25% 12.5%
2
3
4 87.5% 12.5% 62.5% 25.0%
5 75.0% 18.7% 6.25%
6 68.7% 25.0%

ボーナス確定画面に設定差あり!
赤7ボーナス時の確定画面で忍が出れば設定5or6確定!
ヒロインが集合している画面の選択率にも大きな設定差があり、設定1~3と設定6では4倍の設定差がある。
白7ボーナス時はヒロインが集合している画面の選択率に大きな設定差があり、設定1~3と設定4~6では4倍の設定差がある。

■ボーナス確定画面「忍」

設定差がある項目でしかもサンプルがとりづらいので、もしボーナスが引けたら確定画面はしっかりチェックしましょう!

状態がHI時に強チェリー又は、弱チャンス目からの解呪連に遷移する確率

 

設定 ショート ミドル ロング 解呪連以外
1 49.0% 3.13% 0.2% 47.8%
2 51.8% 3.91% 43.8%
3 54.9% 4.69% 38.8%
4 57.9% 5.47% 34.8%
5 61.0% 6.25% 29.8%
6 73.2% 12.5% 9.8%

ややこしいのですが、設定差がある項目なので知っておいた方がいいと思います。
状態がHI状態の時に、強チェリー又は、チャンス目からの解呪ノ儀当選時に、 解呪連へ遷移する確率に設定差が高いので注目していた方がいいです。
まずHI状態かどうかを判断するのは、通常時はかなり難しいので、確定している状態以外では 上記テーブルから判断するのは止めた方が良いです。
まずHI確定の状態は2点あり

①リプレイ時の第三停止時にリール左のチャンスランプが点灯した時。

②G数での判断
通常時、HIとLOWの振り分けはAT終了後にシナリオが選択され、 シナリオ毎にG数にHI・LOW切り替わるのですが、全シナリオ共通でHIのゾーンがあり

  1. 1Gから50Gまで
  2. 892Gから天井まで

の上記2箇所はHI確定ゾーンとなっています。
なので、上記のHI確定時に、強チェリー又は、チャンス目を引いた時に、解呪ノ儀に当選した時に 設定6では解呪連にいかない確率が約10%しかないので、要チェックです。
一番状況としてありえるのは、AT終了後からの50G間になるので、 AT後50Gの間に解呪ノ儀にいった場合は注意してその後、 解呪ノ儀が連続するかチェックしておきましょう。

【参考:解呪連の内容】

ショート ミドル ロング
平均解呪ノ儀当選数 2回 4回 10回
転落率 1/21.8 1/43.7 1/98.3

設定看破・設定推測まとめ

パチスロ化物語を設定差・設定推測する際、通常時にカウントする物

  • AT初当たり確率
  • 解呪ノ儀確率
  • 弱チェリーとスイカの確率

の3つ。

特に解呪ノ儀のや直当たりの契機を正確に知る為に設定差を知る為には、マイスロを登録しておきましょう。
マイスロ登録しておけば、上記の設定差のある項目や、小役の確率もカウントしてくれるので非常に便利です。
特に解呪連なのか判断する為に、何の契機で解呪ノ儀に入ったのかを確実に知る為にはマイスロは必須です。
また連続で小役を引いた時も、何の契機で解呪ノ儀で入ったのかを確実にする為に入れておいたほうがいいです。

■弱チェリーとスイカの確率
上記にも書いてますが3000G回して3~5個しか設定差が出ません。
8000G時点での小役個数
弱チェリー

  • 設定1~設定6:61~67個

スイカ

  • 設定1~設定6:91.6~103.7個

8000G回しても6~12個の設定差しか出ません。小役だけでの設定判別はやっぱり厳しいですね。設定差のところにも書いてますが弱チェリーは解呪ノ儀中とAT中は出現率が変化するので、通常時のみしかカウントできません。

■解呪ノ儀確率とAT初当たり確率
解呪ノ儀確率は初当たりはあまり設定差はないが、トータル確率に少し設定差があるので必然的にAT初当たり確率も高設定になるにつれて良くなります。
現状では設定推測する際に一番の軸になるのが解呪ノ儀のトータル確率だと思います。

パチスロ化物語を設定推測する際、AT中にカウントする物

  • AT中のボーナス確率

■AT中のボーナス確率
AT中しかサンプルが取れませんが、高設定になるにつれて出現率が高くなっていて設定1と設定6では約1.5倍の設定差があるのでカウントしておいて損はないと思います。

現状ではパチスロ化物語は大きな設定差があるポイントがないので解呪ノ儀のトータル確率を軸に、後は参考程度に弱チェリーとスイカの確率とAT中のボーナス確率をカウントする感じで設定推測すればいいと思います。

■HI時の解呪連遷移率
HI時という条件があり、なかなかサンプルを取るのは難しいですが、 設定6では約86%で解呪連へ遷移するので、注意しておきましょう。
HI時に強チェリー・チャンス目からの解呪ノ儀当選したのに、連続で解呪連へ行かなければ 高設定の確率は低いと思います。

この機種の設定差や設定看破要素について随時募集しております。
まだこのページに書かれていない項目や、看破要素を御存知の方は情報を下記掲示板に書き込みお願い致します。
詳細ではなくても、「スイカ出現率に設定差があり」等のアバウトな書き込みでも、こちらで調べ上げて更新していきますので、是非ご協力お願いします!
また、間違った項目や情報・数字も御座いましたら、ご指摘お願いします。

名前:        ※HTMLタグは使用不可

1 : 名無しスロッターさん 2014年1月20日 11時41分27秒

解呪連モードについて

解呪連に移行してるけど解呪当選前に転落を引けば連にはならないしマイスロの履歴にも残らない。解呪のトータル確率に設定差あるけどあれは上記の事象を踏まえたトータル確率なのか知りたいです。

2 : 管理人 2014年1月20日 18時37分27秒

>>1
設定差・設定判別に掲載しているトータル確率は解呪連チャンモード移行後に転落する可能性も含まれたトータル確率となっています。
ですので引きによっては瞬間的に設定1が設定6の確率になったり、逆のような現象も十分に起こりえるので、短時間で設定判別するのは難しいと思います。

3 : 名無しスロッターさん 2015年3月12日 9時6分26秒

高確率bの時のカイジュ連モード移行率
設定6は90%ではなく85.9%のまちがいです

4 : 管理人 2015年3月12日 9時55分11秒

>>3
解析数値を見直してみると確かに間違えていました。
御指摘ありがとうございます。
修正しました。

  • ブログランキング・にほんブログ村へ

関連・最新スロットニュース

Visited 3 times, 2 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました